【Blogger】タイトルを最適な表示にしてアクセス数を増やそう


検索結果で自分のBloggerブログ記事がどのように表示されているか、ご存知でしょうか。

Bloggerでは、テーマのHTML初めの方にある <head> タグ内の記述により、検索結果に記事タイトルが表示されるようになります。

しかし、Bloggerの公式テーマや海外製のテーマの場合、このタイトルが検索結果にうまく表示されないことがあります。

自分の記事を検索結果から読みに来てくれる方がまず目にするのは、検索結果に表示されるタイトル部分ですね。

つまり、この部分を適切に表示することができれば、もっとたくさんの方に記事を読んでもらうことができます。

Bloggerではどのようにタイトルが表示されるのか、みていきましょう。
SEOよりも重要なび!

Bloggerでタイトルの表示方法

Bloggerで検索結果にタイトルを表示する部分は、テーマHTMLの初めの<head>タグ内にあります。

気になる方は、Blogger編集画面のテーマから『HTMLの編集』を選択して、Bloggerテーマのコードをみてみましょう。

まず、公式テーマ『Contempo』のコードをみてみましょう。

<title><data:view.title.escaped/></title>

こんなコードがテーマHTMLの初めの方にあります。

このタグは、検索結果に『ブログ記事のタイトル』のみを表示してくれます。

しかし、このタグを使用していると検索結果に表示される記事数が少なかったり、不安定なこともあるようです。

では、Bloggerでもうまく検索結果に表示するにはどのような記入をすればいいのか、みていきましょう。

Bloggerで最適なタイトル表示

適当な言葉を検索してみると、『記事タイトル | ブログタイトル』や『記事タイトル - ブログタイトル』といった形の表示が多いとわかります。

Bloggerでもこのように表示させるには、以下のようなコードを使用します。

<b:if cond='data:blog.pageType == &quot;index&quot;'>
<title><data:blog.pageTitle/></title>
<b:else/>
<title><data:blog.pageName/> - <data:blog.title/></title>
</b:if>

まず、初めの部分に注目しましょう。

 <b:if> から始まるタグは、Bloggerで使われる条件分けのタグです。ここではまとめページ、記事ページを区別するために用いています。

まとめページの場合は一番目の<title>タグ内のコードが適用され、記事ページの場合は二番目の<title>タグ内のコードが使用されます。

まとめページの場合、<data:blog.pageTitle/>というものが使われていますが、これはページのタイトルを表示するものです。

TOPページならブログタイトル、アーカイブや特定のラベル一覧の場合はそのページのタイトルが表示されます。

一方、記事ページの場合、<data:blog.pageName/> - <data:blog.title/>というものが使われています。

これにより、各記事が検索結果で表示されるときは次のようになります。

記事のタイトル - ブログタイトル

この各タイトルをつなぐ「 - 」の部分は「 | 」や「 : 」に変更しても構いません。

この条件分けをすることで、まとめページ、記事ページの両方で適切な表示ができるようになります。
自分のブログがどう表示されているか確認するなび!
すでにタイトルの表示が最適化されているテーマ【Orange ZELO】はこちら。

>>Blogger最強テーマ【OrangeZELO】の機能・特徴を紹介します

コメント