【Blogger】サーチコンソールの登録・初期設定をしよう

Google Search Consoleは、ブログのインデックス状況や検索の状態などを確認できるツールです。

これを使えば、どの記事がよく見られているか、検索されているかなどの情報が全てわかります。

またサーチコンソールでは、クロールやインデックスの促進、サイトマップの送信なども行うことができ、サイトのアクセスと直接関係してきます。

Bloggerならとても簡単に登録できるので、ぜひ登録しておきましょう。
うまく使ってアクセスアップなび!
クロール、インデックスという言葉をよく知らない方は、まずこちらの記事をご覧ください。

>>検索エンジンの仕組みをレストランに例えて解説【クロール・インデックス】

Bloggerをサーチコンソールに登録しよう

まずサーチコンソールを開き、BloggerとおなじGoogleアカウントでログインします。

>>サーチコンソール


このような画面になるので、右上の「プロパティを追加」ボタンを押して、自分のサイトURLを登録しましょう。

httpsの設定を行っている場合は、http、https両方のアドレスを登録しましょう。

例えば当サイトの場合、以下のような2つを登録します。

http://blogger-nav.blogspot.com
https://blogger-nav.blogspot.com


このようなメールがgoogleのアカウントに届いたら、登録完了です。

httpアドレスとhttpsアドレスの2種を登録した場合は、それぞれのアドレスあてにメールが届きます。

続いて、初期設定を行いましょう。

サーチコンソールの初期設定

まず、先ほど届いたメールを確認してください。

ここにあることを上からやっていけば基本的にOKですが、Bloggerでは少し異なる部分もあるので、順に説明していきます。

wwwの違いについては、Bloggerを始めた時に設定したドメイン(blogspotの文字列を含むもの)を使用してる方は設定しなくて大丈夫です。

httpアドレスとhttpsアドレスについても、先ほどの通りそれぞれ設定してください。

3.の『ターゲットとする国』は、右の青いボタンを選択してサーチコンソールへ移動しましょう。


このような画面になり、初めは『言語』の項目が選択されています。(インターナショナルターゲティングの真下)

Bloggerの言語は、基本的に使用しているGoogleアカウントに基づいているので、ここでは設定できません。

項目を『国』に切り替え、設定していきます。ターゲットユーザーの地域にチェックを入れ、ドロップメニューから日本を選択しましょう。

『ターゲット地域が変更された』というメールがgoogleから届いたらOKです。

ふたたびメールに戻りましょう。

4.の『同僚にアクセス権を付与する』は多くの方は当てはまらないと思うので、5.の『サイトマップの送信』へ進みます。


メールのボタンを選択するとこのような画面になるので、右上の『サイトマップの追加/テスト』を選択し、次のコードを入力しましょう。

sitemap.xml

入力したら『送信』ボタンを押して10分ほど置いた後、ページを更新してください。


このような画面が表示されればOKです。

これで基本的な設定は完了です。お疲れ様でした。
さらに活用するなび!
>>アナリティクスとサーチコンソールを連携してデータを共有しよう

コメント